【免疫力】冷え性の悩み!?鼻緒のついたサンダルの健康法

「冷え性」と「冷え症」

冷えには、漢字の違う2つの医学的意味があります。

1つは西洋医学的な「冷え性」で、検査で症状がみられないが手足が冷えるなどの体質の意味で使われます。

2つめは東洋医学的な「冷え症」で、主に治療が必要な場合に使われます。

今回は「冷え性」体質を改善する「鼻緒のついたサンダル健康法」で免疫力を高めて健康になってもらいたいと思います。

冷え性の自覚症状

免疫力を高めるには冷え性にならないことが大切で、女性の約8割、男性は約4割の方が冷え性を自覚しています。

冷え性の症状として、手足が冷える、厚着をしていてもカラダが寒い、便秘や下痢の症状などが挙げられます。

病気などにならないためにも、免疫力を高めて、しっかり冷え性対策をしていきましょう。

冷え性の原因

血管が収縮して、血液のめぐりが悪くなり、毛細血管へ温かい血液が流れず、手足などが冷えて、さまざまな冷え性の症状がでてしまいます。

その原因はどのようなことが挙げられるのでしょうか。

女性になぜ多い?

女性は男性に比べて筋肉量が少なく、脂肪が多く、カラダに熱をつくる力が弱いことが特徴です。

脂肪は一度冷えてしまうと熱をもちにくい性質をもっているため、冷え性の原因となっています。

女性は子宮や卵巣など血液のめぐりを妨げる臓器が多いため、男性より血液のめぐりが悪くなります。

また更年期による女性ホルモンの減少、月経などにより血液量が減るため、カラダの末端まで血液のめぐりが滞ってしまいます。

もちろん食生活などの乱れ、運動不足、精神的ストレス、自律神経の乱れなどにより免疫力の低下を起こし冷え性をひき起こします。

鼻緒がついたサンダル健康法

血液のめぐりをよくする

昔は脳血管疾患の病気より、栄養失調、結核、肺炎、気管支炎が死因の上位を独占していましたが、今では血液や心臓疾患、脳梗塞などが増えています。

鼻緒がついた草履(ぞうり)→鼻緒サンダルへ

昔の道路はまだ舗装していないゴロゴロした石コロのある土の道が多く、地面の凸凹を足裏に感じていた鼻緒草履は、絶えず足の裏を思う存分に感じて、全身のツボを敏感に刺激して、カラダにとってとても健康的だったと言えます。

現在は足ツボマッサージ店などが流行っているように、足の裏には全身のツボが集まっており健康マッサージで利用している方も多いと思います。

足ツボマッサージはいつもいけませんので、足裏をしっかり刺激してくれる現在の鼻緒サンダルはとても健康的には効果的です。

鼻緒草履から高いヒールや皮靴に変わって、道路もアスファルトになって、足の裏の刺激が少なくなり、脳疾患の痴呆症が増えていったと思われます。

鼻緒サンダルは、鼻緒をしっかり足の親指と人差し指で挟んで、足全体を使って歩くことができるので、毛細血管に血液のめぐりがよくなり、ふくらはぎにも筋肉がつきます。

ふくらはぎが血流のポンプの役割をしっかり行い、全身の血の巡りを良くして、カラダに温かい血液を送り、冷え性にも効果的です。

外反母趾の予防

また外反母趾もしかりで、足の親指を軸にしたバランスの欠如を防ぎ、足全体が地面にしっかり踏ん張れるので、外反母趾の予防にもつながります。

竹踏み、足ツボマット、鼻緒スリッパなども効果的

昔は足の裏を踏む竹踏みなどがありましたが、最近ではあまりみかけなくなりました。

自宅でも鼻緒サンダル健康法を試したいという方は、ちょっと慣れるまでは痛いと思いますが、足ツボマットなども販売されています。

また鼻緒がついたスリッパもありますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

忙しい方におススメの漢方の田七人参
血液をサラサラにするサポニン成分を多く含み、免疫力や更年期、二日酔いなどにおススメです。
有機栽培&無農薬の田七人参を98%配合、錠剤にする際につなぎとして有機玄米を2%配合のオーガニックに近い状態です。
小さな粒錠にして飲みやすくしたサプリメント「白井田七」を初回特別価格にてキャンペーン中。

「白井田七」のお求めはコチラ→

  • 記事を書いた人

    松本哲也

    大学を卒業後、広告会社で30年間勤務。営業、制作、業務管理の取締役を経て退職。2012年に有機栽培&無農薬の田七人参「田七堂」を設立し、「田七堂 免疫研究センター」を稼働。事業のかたわら、整骨院、整体院で年間2000人の施術をおこないつつ、人々のカラダとむきあう。その後、カラダだけのアプローチでは健康にはなれないと悟り、心理カウンセラーとしてココロへのアプローチをおこなう。有機栽培&無農薬の田七人参の大いなる自然のパワーに惹かれ、ココロとカラダと自然の完全なる調和を目指して活動中。